こころの日記

40代主婦、仕事が休みの日に気が抜けてしまう

今月の中旬に子どもの運動会があってから、なんだか疲れがどっと出てやる気が起きませんでした。人込みと苦手なママに会ったことが原因かもしれないけど。

今は決して仕事もきつくない。フルタイムで働いていた30代後半の時よりもずっと楽。仕事も一日5時間ほどだし、暇なときは早く帰らせてもらえるし、週休2日休みがあるし、決して無理はしていないんだと思うけど。なんだか朝起きるのがだるい、眠い…。ちょっと具合が悪くなると、ついついなんでこうなったのか?と原因探しをしてしまったり。

そんなことしているうちに頭が疲れて悪循環。ほんといやになります。

 

仕事の休みの日には気が抜けてしまう

仕事の日はだるくても早く起きて、子どものお弁当作って、朝ごはん作って、洗濯してと動けるんだけど、これが休みの日になると全くといっていいほど身体が動かなくなります。仕事の日は緊張しているけれど、休みだと思うと緊張の糸がぷちんと切れるみたいで、いけないと思っても二度寝したり、夕方くらいまで何もせずゴロゴロしてしまったり。仕事が休みの日なのに何もできなくて自己嫌悪して、さらに気分が悪くなって。本当疲れます。

 


sora 5.13.08 / waimeastyle

 

最近ずっとこんな感じです。

何かをやろう、という気力も沸いてこないしね。もう諦めて休みの日はまったりしています。

(この間、朝から身体がだるかったのは単なる筋肉痛でした^^理由がわかればスッキリするんだけどね。)

 

パートと言っても外で働くことで神経使っていること、それと小さなストレスの積み重ねなのかな?40代ということ、それにストレスから自律神経が乱れて熟睡できなくなっていること。寝る時間は22時前だけど、嫌な夢をみたりして早く起きてしまう。毎日の疲れがしっかりととれていないのかな?と思います。

 

そういえば、最近お風呂にゆっくりと入っていないな?早く寝たいからと、ささっと身体を洗って湯船に入って出てきてしまうし。寝る前にどうでもいいことをスマホで検索したり、悩まなくてもいいことを考えているからいけないのかもしれない。(最近よく考えるのが老後のこと、今から考えても仕方がないんだけど)

 

こうしてパソコンを立ち上げるのも面倒に感じてしまう。ノートパソコンをリビングから遠いところにおいてしまうと、ブログを書くためにノートパソコンを持ってきてコンセント入れて電源ボタンを押すことさえ面倒なんです。ゴールデンウィークの疲れが出たのか?季節の変わり目で疲れがでたのか?あるいは年齢のせいなのか?なんだかわからないけれど、自分の心と身体と向き合いながら、身体を大切に毎日を過ごしたいです。

 

 

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。