こころの日記

子どもの親離れとさみしさと、私の心の沈み…

先月は不調続きだったけど、月が替わってなんだか元気が出てきました。

 

理由がないのに心が沈んで元気が出なかったり、やる気が出なかったり。何しても楽しく感じないし、将来に対して悲観的になったり。理由もなく涙が出たり。このまま生きていてもいいことないのかな~、なんて思ったり。4月は子どもの学校関係の集まりがあって、役員を引き受けたり疲れていたんだと思います。


GREEN / “KIUKO”

先月は熊本の大震災もあったこともあり、ふとした瞬間に東日本大震災のことを思い出したりして。小さな地震でも、ちょっと揺れるだけで心臓がバクバクして怖くなったり。心が不安定でした。

 

ネットのうつチェックをすると、うつ気味の傾向がある、とどのサイトでも診断されたり。

 

やっぱり私、鬱っぽくなっているのかな?と思ったら、前にもこういうことがあったみたいです^^1年前も2年前の自分の過去ブログを読んだら、春先は調子が悪かったみたいです…。ちょっと安心しました。

 

不調になっても、夜しっかり眠れることができる、食欲があるうちは大丈夫、と自分に言い聞かせています。夜眠れなくなると危険信号です。夜寝ている間に精神的な疲れも解消するので、夜に眠れないと少しずつ毎日の疲れがたまっていきます。

 

不調だったのは、寂しさもあるのかな?上の子どもが高校生になって、手が離れてきたこと。高校に入るまではいろいろあって手がかかっていたのですが、高校生になって親離れしてきたようです。下の子どもも、だんだんと私の手を離れてきているし。子どもの手が離れたのは嬉しいことなんだけどね^^

40代になって身体が今までのように元気が出なかったり、疲れやすくなったり。子どもの手が離れて寂しく感じているのは私だけではないこと。体調も環境も、自分ばかりが辛いわけじゃないんだから、へこたれずに毎日を過ごしていこうと思います。

 

先のことを心配してもはじまらない。これから起こることなんて考えても仕方ないし、今をしっかり生きること。今が辛かったらゆるゆると過ごせばいい。ただそれだけです。心の沈みもお天気と一緒でずっと続かないから、そう思います。

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。