仕事が休みの日に予定していたことができなくなったり、うっかりして寝坊してしまったり、自分の思うように物事が進まないとイライラしてしまうことがあります。
先週の休みに続き、今日の休みもうっかり二度寝してしまって、何もできなかった…。(洗濯さえもやっていない状態…)
休みの日だからと言って、主婦は休んでいられないし、家のこともしなくてはいけない…。旦那は休みの日なんだから、ゆっくりすればいいじゃん。というけれど、ゆっくり何もしないと休みを無駄にしたような気持ちになってしまいます。
今週末は旦那のイライラが伝染して、私もイライラしていたこと。ちょっとした旦那の態度が気になって、ついこっちもイライラしてしまいます。旦那も仕事で疲れてストレスがたまっていたのかもしれないし、と思うけれど、八つ当たりされるこっちもたまったものじゃないです。
旦那がイライラする → 私がイライラする → 子どももイライラする → 部屋に閉じこもる
まさに負のスパイラルです。
数日イライラしたせいか、精神的に疲れてしまって、やる気もでなくて寝てばかりいました。寝てばかりいて家のこともしないで、なんてずぼらな主婦なんだ、と思われるかもしれないけれど、私はこれでいいです。
休みの日なんだもん。ゆっくりしたっていい。仕事の日に頑張ればいいし。休日は好きな事をする日ではなくて、普段の仕事がしっかりできるように身体を休めるの日、と思えば罪悪感もないです。
休むのはいけないことではない、疲れたときは休んで、身体の充電ができたら動けばいい。そう思います。完璧な主婦は捨てました。
PS 気がつけば子どもの春休みも明日で終わってしまいます。雑巾も縫っていないし、小さくなった体操着も買っていない、上履きも買っていない。いつも春休みが終わるときになって焦るのは私だけです。高校に上がる上の子のことばかり考えていて、下の子どものことを忘れていました。2人の子育てで大変なのに、3人も4人も子育てしているお母さんを尊敬します。
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。