40代という年齢だからなのか、最近食欲があまりないです。
朝はトーストとスープで簡単に済ませるし、お昼はお腹が空かないことが多いのでほとんど食べない。夕方仕事から帰ってきて軽くご飯を食べ、夕食は家族と一緒に食べるのですが(夕方にご飯を食べた日はほとんど食べないこともあります)お腹が空いたからご飯を食べるというより、食べないと身体が持たないから義務感で食べている感じです。
昔は何よりも食べることが好きだったのに食欲がわかないし、外食でもすぐにお腹がいっぱいになってしまいます。胃腸が弱っているのか、それとも年齢のせいなのか、食べる量が少なくなっているのなら、食べるものに気をつけないといけないな、とずっと思っていました。
そんなときに見つけたのがこの本。
新宿溝口クリニックの溝口徹さんの著書です

うつになってから、うつが回復した後でも頭が働かなかったり、仕事でもうっかりミスをしてしまったり、自分でも嫌になるくらい頭が働かくなくなる時があります。単純なミスで相当落ち込むし…。頭が働かないのは、もしかしたら食べ物の影響なのかもしれないと思ったんです。
前からうつに良い食べ物とか、少しは知っていたのですが実際にどれをどのくらい食べたら良いかわからなかったし、面倒に感じていました。
興味本位で購入したんですが、購入して正解でした。

字も大きいし、本の中のタイトルと内容がわかりやすいし、巻末には簡単な糖質制限のレシピも記載されています。栄養療法の体験談も参考になると思います。
「うつ」は食べ物が原因だった!は新書もあるのですが、こちらの本は図解でわかりやすいです。具体的な食事の方法も紹介されているので実践的です。何より図解なので、文字と違ってす~っと頭に入ってきます。
私の場合は糖質のとりすぎ、ビタミン不足、タンパク質不足でした。頭が働かないのもビタミン不足、節約のためと炭水化物ばかりの料理ばかり食べていて、栄養もかなり偏っていたのかもしれません。まださらっとしか読んでいないのですが、読みごたえはあります。家族の健康のためにも、自分のためにも、食事による健康管理はしっかりしたい!!と思いました。
「うつ」は食べ物が原因だった! [ 溝口徹 ]うつが薬で治らない人、薬に頼りたくない人など、一度読んでみる価値はあると思います。
PS 先日、クリスマスプレゼントをもらいました。旦那からもらったのですが、クリスマスプレゼントをもらったのは何年ぶりかな?
プレゼントは旦那とお義母さんが選んでくれたみたいです。プレゼントはあげてももらうことはほとんどなかったので、サプライズプレゼントのようで嬉しかったです^^
今日はクリスマス。昨日のイブは何もできなかったので、今日はこれからピザとグラタンとケーキを焼く予定です。部屋の掃除もあるので忙しくなりそうです。
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。