こころの日記

ストレスを感じると長時間眠くなる

昨日は早めに寝たのに、今日二度寝をしてしまいました。

 

気がついたら、午後の1時過ぎ。良く眠れたものです^^

疲れているのかな?寝ている間に夢を見ました。しかも学生時代の夢です。中学生になって学生時代をやり直している夢。中学校時代の夢なんて全く見たことがなかったのに…。不思議です。現実にストレスを感じているのかな?

中学時代は決していい思い出はなかったけれど、夢の中ではクラスメイトと仲良く話していたり、授業を楽しく聞いていたり、なんだか新鮮でした。最近、不登校の長男のことでもやもやしているから、自分自身も中学生に戻ってやり直せるものならやり直したい、と思っていたのかな?と思います。

今日は1時過ぎから洗濯機回して、ご飯食べて、掃除して、片付いたと思ったら、もう3時です。

 

たまにはね、休みの日にゆっくり寝ていたり、ゆるゆるに過ごすのも良いと思います。短時間のパートと言っても精神的にも肉体的にも疲れるし、息抜きは必要だと思うので。頑張りすぎちゃったら、ゆったりする日を作って、自分のココロと身体をリセットする。これ、大切だと思います。

自分に無理して身体とココロを壊しちゃったら意味がないから…。

 

たまには自分にあまくてもいいよね。

 

 

 

PS 問い合わせのフォームをなくしました。問い合わせフォームからメールが来ることは滅多にないのですが、相談メールに返信することが、たまにストレスに感じることがあるので。医者でもカウンセラーでもない私が偉そうに相談にのっていいのかな?と思うこともあったので。申し訳ないです。

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. パンダママ より:

    こころさん、こんばんは!(^^)!夜分に失礼します。
    先日は、私が復職に向けて慣らし勤務をしていることを、自分のことのように喜んでいただき、ありがとうございました(^^)
    ネット上で知り合っただけの顔も知らない私のことを、気にかけてくれていて、すご~く嬉しかったです♪
    すぐにお礼のコメントを入れたかったのですが、慣らし勤務とはいえ仕事に行き始めたら、時間もないし、疲れるし・・( ;∀;)
    でもこころさんのブログはいつもチェックさせていただいてたので、こころさんの頑張っている様子に、パワーをもらっていました!!

    私は月から金の平日朝8時半から17時まで働いていて、土日、祝日は完全休日です。勤務条件としては恵まれた方ですが、自分の休日は子どもたちも学校が休みで何かとバタバタしています。(部活の試合があったり、子供会の行事があったり・・)
    でも今日は、珍しく子供たちも何も予定がなく、子供たちの朝食の用意もダンナに任せ10時過ぎまで寝て、午後も睡魔に襲われ2時間ほどお昼寝してしまい、夕方から活動し始めるという完全夜型になってしまいました。。。というわけで、こんな夜中にパソコンに向かっています。
    仕事は身体的には疲れるけど、休職前のような精神的な辛さはなく、今のところは順調ですが、そうは言っても外で働くのは緊張感もあって、無意識のうちに気が張ってストレスも溜まってくきているようです。
    今日は相当疲れが溜まって、長時間寝てしまいました。

    うん、こころさんの言うとおり、睡眠時間とストレスは関係ありますね。
    休日の寝だめは良くないとか一般的に言われているけど、気持ちよく眠れて、スッキリするなら、それもありかと思います。
    うつの症状が酷かったときは寝すぎると罪悪感でいっぱいだったけど、今は、平日頑張って仕事もしてるし、寝すぎる日があってもいいよね・・と思えるようになりました。
    ホント、たまには自分に甘くすること大賛成です(笑)

    いつも長くなってしまいゴメンなさい。さすがにもう寝ないとね。
    あという間に12月、今年も残りわずかですね。忙しくなりますが、お互い心身ともに健康に過ごしていきたいですね♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。