最近、プライベートでも少しずつやる気が出てきました…。
1か月ほど前までは、仕事が休みの日でも寝てばかりで、動く気力がなかったんです。
先日の父が亡くなってから、睡眠薬を飲んだときのように熟睡できるようになってきたんです。
(父が見守ってくれているかなのかな?)
ちょっと頑張りすぎなのかもしれない、と思ったこと
プライベートはかなり手抜きしています。家事も子どもたちに手伝ってもらったり…。
仕事になると、周りが10代20代の人たちが多いので、負けずに頑張らないと、と
必要以上に力を入れて頑張りすぎてしまうところがあります。
何も仕事で1番にならなくても、私の力で出来ることをしっかりやっていればいいのに…。
負けず嫌いな性格が災いしているんでしょうね。
仕事中も余計な事ばかり考えて疲れてしまうこともあります。
人の感情のうらを読もうとしたり、
些細な仕事のミスが、いつまでも付きまとって来たり…。
仕事はたいして大変な事をしていないのに、心が疲れてしまったりすることが結構あります。
知らず知らずのうちに人と自分を比較して、自分が仕事ができない人間である、とか
余計な事を自分の心に刻みつけていたんですね。
うつになってから、仕事に対する自信がなくなってきた事実もあるけれど。
自信なんて少しずつつけていけばいいし、逆に自信たっぷりの人がミスした時のほうが怖い気がするし、
前に読んだ、こうして、思考は現実になるにも書いてあったけれど、自分が現実になって欲しくないことは
考えたりしないこと。
自分の力を信じて、肩の力を抜いて仕事をすればいい
ただそれだのことだと思います。
今日は久しぶりに一人でゆっくりできる休日です。
思いっきりまったりするつもりです^^
このブログに訪れてきた皆さんも、今日一日心が楽になって、素敵な一日を送れますように…
こんばんは
夜分恐れ入ります。
やっと、コメントしてみようと勇気が出てきました。
看護師をしていました、認知症の患者さんの暴力をうけ助けて欲しくて、ナースコールをならしても放置。ぷつーんと緊張の糸が切れてしまいました。
うつ病でした。
18ヶ月がたち、まだ、会社にはいけない状態です。
うつの波にもまれて、います。それでも、よかったと思うんです。あのまま、仕事していたら過労で生きていたかわかりません。
子供のために、朝起きれる自分になりたいです。ブログのなかの素直な感想は、自分と同じ人がいた事に安堵しました。また、働こうと思っています。
ブログの管理人さんに会えてよかったです。
有り難うございます。
>きーちゃんさん
はじめまして。
今の体調はいかがですか?
うつの波は本当に辛いですよね。元気になったと思ったら、また気持ちが沈んだり、
気持ちの上げ下げに疲れてしまったり…。
うつの波は辛いけれど、そこから抜け出せる日が来ると思います。
きーちゃんさんは看護師さんなんですね。
私の母が認知症なので、他人事のように思えませんでした。
きーちゃんさんが心穏やかに毎日を過ごせるようになることを祈っています。