このブログでは、マイナス思考な事、暗いことは書かないっ、と決めていたのですが、ここ最近私のストレスが限界です。
ここでスッキリと吐き出すことしました。
ストレスの原因は仕事の事です。
仕事と言ってもパートなんですが、最近ストレスが半端なくあります。
ストレスの原因は職場の人間関係。上司の機嫌が日ごとにコロコロ変わったり、不機嫌になるとモノに当たる。
ストレスを感じたのは数か月前からのことです。
上司の態度がお気に入りの子と、そうでない子に対しての接し方が違うこと。
暇なときになるとお気に入りの子と裏でおしゃべりをしていたり、明らかに人を見ているな、という気持ちはありました。
上司に当たられるのも、最初のうちはこれも仕事のうち、我慢しなきゃと思っていたこと。
休みの日も出来るだけ気分転換しようと、気持ちを楽にできるようにリラックスできるようにしようとしたり、
自分なりに努力したけれど、ちょっと限界が来たようです。
仕事中も、上司に怒られないようにしなきゃと必要以上に緊張してミスをしてしまったり、
仕事でスタッフを注意するときの上司の物の言い方に威圧感があること。
ストレスに限界が来た、と感じたのは、私が仕事中にどもってしまったこと。
接客業でお客さんがいらっしゃった時にあいさつするのに、自分でもわからずどもってしまい、
きちんと言葉を口にできなかった…。
大声でどもってしまった恥ずかしさと、自分の情けなさ、病気なのかも?と感じる不安な気持ち。
仕事は好きだけど、このまま仕事を続けていってもいいのだろうか?という不安が出てきました。
人間関係の辛さはどこにでもあることだし、我慢はしなきゃいけない。
でも、自分の身体を壊してまで我慢する必要はないと思う。
また鬱に戻るのも絶対嫌だ。
前の職場も人間関係のトラブルでやめているので、旦那に相談するのも気がひける。
以前旦那に、「そうやって仕事が嫌だと思って、すぐにやめられるっていいよね!」と
言われてから、多少の事は我慢して仕事していたけれど…。
このまま仕事を続けていいものか、しばらく仕事を休むか、仕事を変えるか?
相談する人もいないので迷っています。
家計に余裕があるのなら、今すぐにでも仕事をやめていると思うけど。
仕事は家計のためでも、大切なのは自分の心と身体なので、落ち着いてどうしたらいいか、
仕事を辞めるか続けるか、考えようと思っています。
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。