この間、ちょっとだけ晴れたかな?と思ったら、またグズグズした天気が続きますね。
天気が悪いと洗濯ものも乾かないし、曇り空のおかげで部屋だけじゃなく、
心まで沈んでしまいそうな勢いです。
ここのところ気持ちがあがらないけれど、ちょっといろいろなことに頑張りすぎているだけ、
身体も心も疲れているし、休むのが一番と、
気がついたらお昼近くまで寝てしまっていました。
お昼過ぎまで寝てしまったけれど、普段時間にしばられて働いているせいか、
時間を気にせず眠れることって最高です♪
せっかくの休みの日なのに、貴重な時間を寝て過ごしてしまうなんて、、、
と、ちょっとだけショックだったけど、二度寝のおかげで身体もすっきりして、
気持ちも上がってきました。
良かったです^^
お昼過ぎからだけど、たまった洗濯ものを洗濯機に放り込んで、スイッチオン♪
たまった食器を片づけて、洗濯ものをたたんで…。
昔の完璧主義の私からみると、なんてぐーたらな生活を送っているんだ!!なんて、
怒りの声が上がってきそうだけど、今はこれでいいです。
自分に無理しない、疲れたら寝る。ストレスをためない。
~しなきゃいけない、と思わない。自分ができることをひとつひとつこなしていくだけ。
一気に物事を片付けようとしない。
やることをできない自分も、素直に認めてあげる。
これでいいと思います。
だって人間だもん。コンピュータじゃないし、予定通りに動けないことだってあるし、
些細なことで感情が乱れたり、心が沈んで元気が出なくなったり、いろいろあるもん。
気持ちがあがらなかったら、あがらないでいい。
無理しない。
気持ちがあがらなくても、ゆったり自分にゆるく過ごしていれば心もだんだん上向きになってくる。
経験上、そう思います^^
気持ちの上がらない時って、周りと自分を比較してしまったり、
みんなは出来るのに、なんで私だけできないんだろう。自分なんてダメだ、とか、
自分自身を責めてしまうときが少なくともあると思います。
自分と他人を比較する必要なんてないし、気にすることはない。
私は私です。
気持ちが沈んでも、元気が出なくても大丈夫。
そんなときこそ、自分を責めないで、心をゆったりと落ち着かせて過ごしていきたいですね^^
こころさん、はじめまして。
私は2年前から休職し、現在も自宅療養をしています。
「気持ちがあがらなくても、ゆったり自分にゆるく過ごしていれば
心もだんだん上向きになってくる。」というこころさんの言葉。
あたたかい気持ちになりました。
できない自分を受け止めてみようと思います。(うさぎ)
>うさぎさん
はじめまして。こころです
コメントありがとうございます。
出来ない自分も自分。いろんな自分をありのまま受け入れてあげて、
心が穏やかに、うさぎさんが毎日を過ごせるといいですね^^
気持ちは沈んだ分あがってきます。
だから大丈夫。うさぎさんの事を応援しています。
こころさん
あたたかいコメントをありがとうございました。
うれしくて泣いてしまいました。
うさぎ