今日は特に予定もなく、半日ゆっくりと過ごせます♪♪♪
専業でずっと家にいたときは、家にいるのは当たり前で、特に何も感じませんでした。
子ども2人の予定、旦那の予定、私の仕事に振り回されている今は、
自分だけの休日がとっても嬉しいんです^^
(昨日は子どもの学校行事で疲れちゃったので)
休日と言っても、家事したり、やるべきことはたまっているんだけどね。
たまには一人になりたいっていうか、1人で家にいられることが嬉しい。
しかも、体調も悪くないし、、、うん。いい感じです。
ごく日常の何でもないことなんだけど、気持ちが軽く嬉しく感じることは
とってもいいことだと思います^^
今日は涼しいから、庭の草むしりをしたり、家庭菜園の様子をみたり、
のんびりと好きな音楽を聞きながら、コーヒー飲んだり、
まったりと過ごそうと思います。
今は窓を開けながら、自分の机でスピードラーニングを聞きながらブログを書いてます♪
今日は曇りだけど涼しいし、ときたます~っと部屋の中に流れてくる風が心地いいです^^
昨日、学校に行って疲れたのは、メンタルの調子が悪かったんだと思います。
必要以上にどうでもいいことをウジウジと考えてしまって。
悩んだり、落ち込んだり、元気がなくなったり、
人間だし、そんな自分でもいいじゃん。頑張ってるじゃん。
周りを気にしすぎることはないよ♪
と、自分を励ましてあげたいです^^
(自分だけは自分の味方でいたいもんね)
明日はお仕事。今日のうちに心も身体も十分に充電完了させておきたいな^^
こころさん、こんばんは!(^^)!
昨日のブログでは、とても辛そうな様子だったけど、今日は、いつもの穏やかなこころさんが戻ったようでよかったです♪♪
心も身体もしっかり充電できましたか?
子供の授業参観では、私も同じような経験があるので、辛い気持ち、よ~くわかります。無理にママさんたちと群れる必要はないけど、不調なときほど周りのママさんたちの会話や視線が気になっちゃうんですよね。肝心の子供の様子を見ることに集中できなくなってしまったり・・。周りは自分のこと、そんなに気にしてるわけでもないのにね。
以前は私も学校行事に行くと、知り合いのお母さんを見つけてお話しようと、変に力が入って疲れてしまっていたけど、今は無理に声もかけないし、たまたま帰り道が一緒になれば、おしゃべりしたりと流れに任せてます。
学校行事は母親同士の貴重な情報交換の場ではあるけど、それがメインではないし・・(本来の目的は、子供たちの学校生活の様子を見ることですもんね!時々、目的をはき違えているような人もいるけど・・)
母親同士の付き合いは、必要以上に無理せず、自然体でいることが大事ですよね。
今日はメンタルクリニックの受診日でした。たまたま旦那も持病の診察で休暇をとっていて、私の診察にも同行できたので一緒に受診しました。
普段から、旦那には受診内容や、自分の今の症状など伝えるようにはしているけど、又聞きではなく家族本人が 直接、主治医の話を聞くことも大事かと思い、たまについてきてもらってます。
家族の立場から気になることも、直接、先生に聞けるし・・。
最近、私は復職のことを考えられるほど回復してきましたが、「復職するなら、こんなダラダラ生活じゃダメ。」と自分を追い込もうとする悪い癖が出てきており、旦那も復職のことを考えすぎると、また、うつがぶり返すんじゃないか心配、といったことを先生に話してました。
先生からは「心配し過ぎるのはよくない傾向。」と言われ、幸いにも休職中に慣らし勤務ができるので、「仕事のことは慣らし勤務を始めてから考えれないい。」とも言われました。
先のことをあれこれ考えたって、疲れるだけだし、仕事も実際始めてみないとわからないしね・・
こころさんからも以前、「復職のことあまり深く考えないで、なるようになる、大丈夫と自然に思える時が来る」ってアドバイスもらってたし、皆さん、私の暴走?を止めようとしてくれて、ホントありがたいです(!(^^)!
>悩んだり、落ち込んだり、元気がなくなったり、人間だし、そんな自分でもいいじゃん。頑張ってるじゃん。
こころさんのこの考え方も素敵ですね!また元気をもらえました!!いつもありがとうございます。
パンダママさん
コメントありがとうございます。
前回の学校行事では落ち込んでいたので元気が出ました。
自分では克復したつもりでも、ちょっと不調になると考えすぎたり、
思いつめたり、神経をすり減らすほど気を使ったりして疲れてしまう。
これが自分だから仕方がないけれど、気疲れしないよう自分でも気をつけたいです。
復職すると決めると、生活リズムが気になりますよね。
私も働くと決めたとき、体力に自信がなかったり、精神的に身体が持つのかな?とか
今考えてもどうしようもないことを悩んで疲れてました。
なるようになります。考え過ぎは良くないです。
復職すると決まってから、生活リズムも変えていけばいいです。大丈夫大丈夫。
ここまで元気になったパンダママさんなら大丈夫♪自信を持ってくださいね^^
こころさんこんにちは
先日はコメントのお返事ありがとうございました^^
元気になっても無理は禁物、周りの方への感謝を忘れずにですね
と申しましてもわたしはまだうつに強制的に休みをとらされているので
過去攻めや後悔がぐるぐるしちゃって頭の中がなかなか静かにならない状態ですが
こころさんのブログを見るととても癒されます
こころさんの「あ、ちょっと無理しちゃったかな?
だからちゃんと休息をとろう」と感じて実行できるのってすごく大切だと思います
わたしは以前友人が良く言っていた「有給使ってショッピング♪」というのがよく分からなかったんです
有給?子供の学校行事で消えちゃうし空いた時間には家事も入れなきゃ!みたいな感じで
自分いたわり時間を取ることができませんでした
これからはそういった事のないように
ゆるゆる精神を育てようと思います
こころさんも穏やかなひびが続きますように♪
神経にピリッとしたことがあっても
ちゃんと修正できるのがステキですね^^
makoさん
過去を責めたり、ぐるぐる思考や後悔など、私もたくさんありました。
今から考えるとなんでそんなこと考えていたのか?と、いやになってしまうほど。
でも、時間が経てば少しずつなくなってくると思います。
私も「有給使ってショッピング」というのがわからないかもしれません。
真面目すぎるんですよね。
時間があれば家事でしょ。子どもの事でしょ。やることたくさんだし、
1人でのんびり出かけたりとか、1人で遊びに行ったりとか、友達と出かけたりとか、
そんなことできないし、、、と、ここ数年していませんでした。
毎日頑張りすぎない、時には自分を解放させてあげる時間も大切なんだと思います。
お互いに、ゆるゆる精神育てていきたいですね^^