ここ数日、体調が悪くて精神的にも辛い日々が続いていました。
子どもの運動会があったり、大勢の人の中に行かなきゃいけない、と思うだけで疲れたり…。
疲れてるな~、私って思っていました。
昨日は些細な事が気になり、頭から離れませんでした。
最近、パートをやめて1か月間くらい、ぼ~っととして過ごしたい。て言ってしまうほど
疲れがたまってきていて、
昔の事を思い出して、涙が出たり。
情緒不安定です。
最近、仕事で精神的に疲れて、たまらなくなる時があります。
上司が感情的な人で、その日によって気分がコロコロ変わる。
私だけが嫌な思いをしているわけじゃないから、我慢もできるけれど、
いつ、何を言われるかわからない、と思うとビクビクしてしまったり。
このまま仕事を続けていいのかな?他に仕事を探した方がいいのかな?
と、考え込んでしまうんです。
上司の気分なんて、ほっておけばいいんだけど、そうもいかず。
萎縮してしまいながら仕事している自分が嫌で、嫌でたまらなくなったり。
最近、職場に行くのが辛い、とはじめて思いました。
人間関係の辛さなんてどこにでもあるし、
上司の性格は変えられないから、自分が変わるしかない、そう考えているけど、
う~ん、疲れます。
なんだか愚痴ばかりになってしまいました。
どこかに自分の心の中のもやもやを吐き出したくて…。
記事を読んで不快になった人がいたら、ごめんなさい…
今日は、久しぶりに気分が良かったです。
バイオリズムでも感情面が不安定、PMSも重なり、マイナス思考が大きくなっていたみたいです。
不調な時もある、小さなことは気にしない。
悩んですぐに答えがでないことは、気にしても仕方がない。
うん。明るく前向きに行きたいです^^
こころさん、おはようございます♪
何度もお邪魔してスミマセン。
年度当初は学校行事も色々あって慌ただしいところに、仕事のストレスも重なってしまい大変でしたね。
みんないい人ばかりなんて職場は、なかなかないので、仕事をしていくうえで、人間関係の悩みは避けられないですよね。
私は最近、うつの症状は随分落ち着いていて、自分の中で少しずつ復職を考え始めています。(まだ医師から復職OKと言われているわけではないのですが・・)
私の場合、休職中なので、まずは元の職場に戻る必要があるのですが、うつ病発症のきっかけが、仕事の忙しさ、職場の人間関係だったので、同じ職場に戻るのは、正直、怖いです。
日常生活は、ほぼ問題なく送れるようになってきた、睡眠も十分とれる、人に会うことも億劫じゃない、ただ仕事となると・・不安になります。
復職したら、うつの酷い状態に戻ってしまうかもしれないし・・。
いっそ退職した方が自分にとっていいのでは?と思うときもあります。
でもこころさんのブログで、うつが回復して仕事ができる喜び、充実感が伝わってくるような記事を読むと、「やっぱり頑張って復職を目指そう!」という気持ちになります。
そして、いいことばかりじゃなく辛いことがあってもちゃんと乗り越えて、頑張って仕事を続けているこころさんの姿が、同じ40代主婦として励みになっています。
あらためて、こころさんのブログからたくさんのパワーをもらっていることを実感しています。本当ありがとうございます!!
そうそう、こころさんは今も定期的に通院しているんですか?
先日、受診したとき、5月という時期的なものもあるかと思うのですが、病院、すごく混んでいました。
睡眠導入剤だけ処方してもらっているような人もいて、憶測ですが、回復した人でも年度替わりで多忙だったり、季節の変わり目とかで、一時的に調子を崩す人が多いのかな?なんて思いました。
辛くてたまらなくて、どうにもならない時は、うつが回復していても、医師や薬の力を借りるのも大事なことですね。
1年前、初めてメンタルクリニックを受診したときは、すごく抵抗があったし、できるだけ早く通院をやめたいと思っていましたが、今は心の病のかかりつけ医ができて良かった!と思っています。
なんだか、とめどもないことをダラダラと書いてしまってゴメンナサイ!
こころさん、くれぐれも無理しないでゆったり過ごしてくださいね。