こころの日記

失敗しても気にしない。考え方次第で気持ちも変わるということ…

最近福島の桜のつぼみは少しずつ膨らんできたようです^^

と、ニュースでやっていました。

 

今日から新学期。子どもたちの春休みも終わって、ほっとしているけれど、

長男がまだ不登校なので、親としての悩みはつきないような気がします。

 

私の体調昨日からちょっとおかしくて、

夕方、仕事から帰ってきてご飯を作ろうとしたら、ふらふらっと眩暈がしたり、

仕事のストレスなのか頭が痛くなったり、、、

 

久しぶりに軽い喘息発作が起きたりして、ちょっと不調です。

 

体調が悪かったら、さっさと寝ないといけないのですが、

子どもの運動着のゼッケンをつけたり、片づけ物をしていたら

こんな時間になってしまいました。

 

体調はばっちり、というわけでもないけれど、

最近、気持ちの落ち込みは、ほとんどないです。

 

 

気持ちがちょっと沈んだら、早めに寝たり、仕事も休みを増やして

無理をしないようにしたり、

上手~く心の付き合い方のコントロールができるようになったのかな^^

 

どちらにしても、いい感じです。


daydream / “KIUKO”

 

そうそう、今日ちょっと嬉しいことがありました。

子どもの運動着のぜっけんを購入して、新しい学年とクラスをマジックで記入していた時の事。

 

私が間違って、昨年までのクラスをゼッケンに記入してしまったんです。

 

「ああっ、やっちゃった!!」と、書き損じたゼッケンを見つめていたら、

背後から子どもたちがやってきて、

「うん。お母さん。間違いはあるって。平気平気♪」と二男。

「大丈夫だよ。間違ったクラスの所をペンで塗りつぶして書けば…」と、長男。

「そんなときもあるって。平気だよ。」と旦那が一言。

 

私の失敗をけなすどころか、フォローしてくれた家族の言葉に、こころが温かくなりました^^

家族っていいな♪なんて思ってしまって…。

 

うつを経験して、家族のありがたみを感じて、何気ない日々の出来事が、

とっても幸せなんだな、と感じる私です。

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。