こころの日記

最近、私がストレスを感じにくくなった理由…

久しぶりに二度寝をしていました。

 

朝起きて、朝食を食べて洗濯機を回して、家事を済ませるぞ~、と思っていたんですが、

あとちょっと15分だけ寝よう♪とこたつに横になったら、いつの間にか爆睡…。

 

ほんと、こたつは人をダメにしますね。。。

↑と、こたつのせいにしている私です…。

 

最近、思うのが、心が軽くなってきて、毎日の生活が楽に感じること。

疲れたら疲れたっ、て言って、自分に素直になって休むし、

休んで元気が出たら、やるべきことを余計な事を考えないでやってみる。

 

うまくいかなかったり、失敗しても、

まっ、こういう時もある。と開き直ることができる。

(仕事でミスして、凹むことも多々あります。もともと完璧主義だから、周りが認めても自分が納得しないと、スッキリしないんです。ミスした自分を責めてしまったり…。)

 

まぁ、これが私の性格だから、責めすぎないようにしよう、と思っています。

 

最近特に変わったこと。

それは未来が明るい、と思うようになったのも、

自分の中の変化だと思います。

 

引っ越してきて環境が変わって、2011年に起きた震災でさらにストレスをうけ、

思うようにならない子育てでさらに疲れて、

仕事でさらに疲れて、

 

なんで自分ばかりこんなに疲れるんだろう、と思っていた。

 

周りが見えていない状態だったんですね。

 

 

それが最近は、引き寄せの法則関係の本を読んだおかげか、自然と考え方が前向きになれる。

以前は無理に前向きにならなきゃって思っていたけれど、今は違う。

 

自分の考えたことが、現実になると思うと、ちょっと明るいこと考えよう。

こうなりたいと思う事を考えようって思うし^^

 

昨日の記事にも書いた、ストレスを感じにくくなる方法

朝起きて、今日は素晴らしい日になると、口に出す。

ルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」を毎朝聴く。

(このほかにも、紹介されている曲はいくつかあります。)

毎朝、朝日に感謝する。

一日のはじまりの5分をいい気分にすることで、その日一日が変わってくる。

「こうして思考は現実になる2」の実験1の内容の一部なんですが、

最初はこんな簡単な事でストレスが減ったりするものか?と疑っていました。

こうして、思考は現実になる(2)

 

↑昨年購入した、こうして思考は現実になるの2巻です。

引き寄せの法則の実践版で、実際に簡単な実験をしながら思考を変えていく、

という本です。まだ半分ほどしか読んでいないのですが、興味深い本です^^

 

それでも、ものは試しでやってみると、本当にストレスが減っている気がします。

本の内容なので、あまり詳しくは書けないのですが

実験1の内容を実践すると、脳の構造が変わり、ドーパミン、セロトニン、オキシトシンなど

「幸せホルモン」と呼ぶべき、炭酸の自然なドラッグが脳内に分泌されるそうです^^

 

実際に私がやってみて、本当心が軽くなるし、ストレスを受けても今までにくらべて

立ち上がりが早くなるような気がするんです。

 

本当に不思議なんです^^

 

うつになった自分、今まで不幸思った自分が、自分の思考の力で

負のエネルギーを引き寄せているのなら、

今度は反対に、プラスのエネルギーを引き寄せることは、出来ると思います。

 

 

 

今までの考え方を変えるのは、時間がかかるかもしれないけれど、

やっと見る価値は十分にある、と信じています。

 

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。