やる気がでない、疲れすぎてしまった、
仕事から帰ってくると、どっと疲れが出てしまって何もできない…。
そんな状態が数週間続いたんですが、なんとか身体が楽になってきました。
うつのような気持ちの波はないんですが、
体力や感情もリズムがあって、疲れやすい日や、どうも元気がでない、
調子が狂うな?と思う日もありました。
今回一番困ったのは、好きなことができないこと。
好きなブログも書くことができないし、
(これがかなり辛かった…)
好きな編み物で、子ども用に作ろう♪と思った毛糸の帽子も中途半端だし、
今まで好きだったことまで、面倒に感じてしまう。
ああ、これは、身体と心がとっても疲れているんだろうな?と思って、
自分が少しでも疲れる、と思うことをやめてみました。
どんなに疲れても、仕事をやめることはできないから、
仕事以外のこと。
ブログを書くこともそうだし、
家事も洗濯と買い物だけして、夕飯の支度は思い切って旦那に頼んでみる。
本当に疲れて何もできない、というときは、お弁当にしたり、
スーパーのお惣菜を買ってきたり。
ぐーたらなお母さんと思われてもいい、できないことはできない。
ついつい自分の体力の事を考えず、頑張りすぎてしまうのが私の欠点でもあります。
だから、自分の心の声をしっかりきいて、ストレスになることから離れていました。
ちょっとでも、楽しいな♪と感じることをやってみたりね。
ふとるからといって我慢していたスイーツを食べたり、
節約、節約、とばかり言っていないで、子どもとゆっくり外でお茶をしたり、
リラックスできることを増やしました^^
反抗期の子どもの相手、仕事の疲れ、
期待されるとなんでも頑張りすぎてしまうので、出来ないことはできない。
これでいいんだ、と開き直ったら、少しは楽になりました^^
ブログのこと。
ずっとブログ更新していないと、何を書いたらいいのかな?とか、
書きたいことがたくさんたまってしまって、何から書いたら良いかわからなくなるし、
ためになることを書かなきゃいけない、とか、
コメントがつくたびに、参考になること書かなきゃいけないのかな?
とかブログ更新が負担になっていました。
知らず知らずのうちにブログ更新に対するプレッシャーたまってくるんですね。
私のブログなんだから、何を書いてもいいはずなんだけど^^
肩の力を抜いて、楽しくブログ更新していこうと思います。
最近コメントの返信ができないことが多々あります。
コメントについてちょっと思うことを書いてみました。
こころさん
ずいぶんおひさしぶりです。
ブログ更新されたということは、ちょっと元気にったんだね~。
よかった(^^)
私もね、今年に入ってから、うつまでいってない(・・・と思う)けど、
なんだか、鬱々してましたよ。
今でも、上がったり、下がったりはあるのだけれど・・・。
仕事もなんだか、ミス続いて凹みまくり・・・
落ち込むと、他のことまでなんだかうまくかない・・・みたいな思い込み。
仕事するのが、怖くて、パソコン開くと、心臓バクバクしてね。
今は、むしろ、ミスしないように、じっくり落ち着いて考えることが
やっとできるようになってきた感じです。
でも、ピークの時は、動悸がして、うつの辛さを思い出して・・・((TT))
ひさしぶりにお守りがわりに、ずっと持っていた安定剤のみました。
のめばすっと楽になるので、とりあえず、薬に頼っちゃって、この時期を乗り越えたら
そのうちきっと上がってくると思っていたので。そうするとすこしづつ上がってきて・・・
現在に至る感じです。
こころさんも真面目だから(私も笑)、ついつい周りの期待にこたえなきゃ!
と思っちゃうんだよね。
まずは、自分を一番大切にしようね。
私も、できないことはしないようにしてる~。
それでも、私は価値がある。
そう言ってあげよ!自分に。
>ゆんこさん
お久しぶりです。
お元気そうで良かったです。
私もなんとか気持ちが持ち上がってきました^^
お互い真面目すぎるのかな~。
ゆんこさんと同じく、どんなに辛くても、
気持ちがあがってくる♪と信じることが大切だと思います。
できないことはできない、自分には価値がある。
うん。私もそう思います^^