ここ数日、悪夢を見ることが多いです…。
さすがに連日悪夢を見ると辛い。
しかも最近見る夢は、けっこうグロテスクです。まるでホラー映画みたいに。
間違って自分の首を切ってしまう夢だったり、
他人がビルから飛び降りるのを目撃する夢だったり…
夢?とは思えないほど、生々しくて怖かったです。
もうダメ、、、というところで目が覚めて時計を見ると、深夜の2時半だったり…。
悪夢を見た後、また眠りにつくと、なんと悪夢の続きを見たりして。
もう勘弁して欲しい、、、と思うときがあります。
悪夢をみてしまう理由…
自分が悪夢を見てしまう理由を、ちょっと考えてしまいました。
悪夢を見てしまう日は、寝る前にスマホをいじっていたり、
食事の時間が、いつもよりちょっと遅かったり…。
ストレスが溜まっていたり。
精神的に疲れていたり、疲れからかマイナスな事を思ったり、
他人の行動がちょっと許せなくてイライラしたり。
ちょっとでも人を憎んでしまうから、自分の心が汚れてマイナスのオーラが出てしまうのか?
と思います。
良くないですよね。
寝る前はリラックスして、部屋の電気を薄暗くして、
ゆったりとした音楽を聴きながら寝るのがいいな♪と思います。
(過去に試していました。)
嫌な気持ち、イライラした気持ちで寝ると、
睡眠にも影響が出るみたいです。
そうそう、悪夢と言えば過去にもありました。
うつの症状がひどかった頃、旦那と喧嘩したり、うつの事で家族と喧嘩して、
心が疲れていた時、
毎晩のように悪夢を見ていました。
その時はメンタルクリニックに行って薬の量を増やしてもらったり、
辞めていた睡眠薬を再び処方してもらったりして乗り切っていました。
特にうつで不安でたまらない、焦燥感がある、暗闇の中に引きずり込まれそうになる、
夜が怖くて眠れない、というときは、アロマも試していました。
↓日本香堂のリネンミスト。アンミングプラスという商品で柑橘系の香りです。
枕やシーツにスプレーそのままスプレーして使えること。香りも長続きします。
柑橘系の香りがちょっとキツイ、と思ったのですが、時間が経つとマイルドな香りになり、
懐かしい、心が落ち着く気持ちになるんです。
香りって、心を落ち着かせる効果があるんだなぁ、と思いました。
※あくまでも個人的な感想ですが…^^
今まで試した、メンタルの商品の中では気に入っています。
鬱で落ち込んでいるときは、アンミングプラスを枕にスプレーして、
私のうつのバイブル本、「いやな気分よさようなら」枕元に置いて、
ゴロゴロしながら読書をしていると、なぜか気持ちが落ち着いてくるんです。
不思議ですね。
たかが香りなんだけど、心が不安定になっているとき、
心が落ち着かない時に使ってみるといいと思います。
好みもあるので、みんながみんないい、というわけでもないのですが。
アンミングプラスとは別に、メンタル系の商品で良かったものがあります。
自分で試してみて良かった♪と思う商品なので…。
また次回に紹介しますね^^
こころさん、こんばんは!
風邪はすっかり良くなりました。お気づかいありがとうございます。
片づけのことも、さっそく教えていただきありがとうございました。
お礼が遅くなってしまいゴメンナサイ。過去の記事で掃除のこと詳しく書かれていましたね。こころさんの過去の記事や過去ブログも時間があるときに読ませてもらっていますが、「そうじ力についての記事」見落としていました。
こころさんの記事、目からうろこでした。「不要物を捨てるたびに心がスッキリする。ホコリをふきとるたびに、心の汚れまで取れる。」まさにその通りですね。要る物、要らない物の選別をすることによって、今の自分を一度リセットできますよね。自分にとって好きな物、大切な物だけに囲まれた生活・・。気持ちが晴れ晴れしますよね。憧れます。
『夢をかなえる「そうじ力」』私も一度読んでみようかなぁ。1週間「そうじ力」を実践したというこころさん。すごいですね!
うちは、どこから手をつければいいやら・・という状態ですが、年末に向けてボチボチやっていこうと思います。
こころさん、悪夢を見てしまうとのことでしたが、その後は大丈夫ですか?
私も先週末ぐらいに変な夢を見て、次の朝、すごく気分が悪かったです。私の場合は、職場の上司だったり、あまり好きじゃない人が出てきて、延々と話を聞かされたり・・。(話の内容はよく覚えていないんですが。。。)
以前は仕事をしている夢もよく見ました。とにかく寝ているのに、頭がフル回転している状態で、起きた瞬間、なんともいえない倦怠感があって辛いです。
仕事をしていた時は、夜の10時まで残業なんてこともあり、長時間働いたけど、やり残しがあって不安感が抜けず、神経がピリピリした状態で寝てしまうと、寝付きが悪いし、寝ても変な夢で途中、目は覚めるし、「寝なきゃ。」と思えば思うほど、眠れなくて辛かったことが何度かありました。
イライラや過度のストレス、あとは寝る前のネットもよくないですね。
私の場合、ネットを見過ぎている時は自分でも要注意!と思っています。こころさんのブログ読者になってから、1日に何度も更新されていないか確認したり、そのたびに、どうでもいい記事も読んでしまったり・・。そういう時って身体は休まってても、心が休まらなくなってしまうんですよね。
不眠からうつ状態になる人が多いですが、まさに私は、今も不眠症状をなんとかしたい!と思っています。4年ぐらい前に初めて不眠症状が出て、かかりつけの内科で話したら、デパス錠を処方してくれました。服用したら、結構効きがよくて、その時は1週間に1度ぐらい頓服として飲んでいたのですが、後々になって、デパスは抗不安薬で結構、依存性が高いと知りちょっと不安になりました。内科医がすぐ処方してくれるぐらいだから安全な薬だとは思いますが、メンタルクリニックに通いだした頃、日中、不安感が強い時に飲む頓服薬として処方されていました。
不眠って、「眠れない」ことがすごく気になって、そこに神経が集中してしまい、ますます眠れなくなるという、まさにうつ状態の典型的な症状ですよね。「寝れたらラッキー」ぐらいに思えれば、気持ちも楽になるんでしょうけど。
今は寝る1時間ぐらい前をどうやって過ごすかってことに気を遣っています。いいと思えることは、色々試しています。ホットミルクを飲むのもいいし。好きな音楽を聴いたり、好きな本を読んだり、・・。
アロマは、私も3カ月前ぐらいから、無印良品の「アロマウォーマー」を使っています。香りとともに、ほんのりとした明りにも癒されています。
こころさんが使っているアンミングプラスも気になります。枕やシーツに直接スプレーするっていうのも香りをすごく体感できそうでいいですね。私も試してみようかな?
また長文になってしまいゴメンナサイ!こころさんのブログにお邪魔すると思いが色々溢れてきてしまって・・偉そうなこともいっぱい書いてしまい申し訳ないです。
これから年末に向けて、忙しくなるかと思いますが、くれぐれも無理されずお過ごしくださいね!
>パンダママさん
コメントどうもありがとうございます。
最近仕事が忙しくて、パソコンを開く元気がありませんでした。
コメントの返信が遅くなってごめんなさい…。
ブログは、パートをはじめてから忙しくてたいした記事は書いていないのですが、
もうひとつのブログや、このブログの最初の方には、うつのこともいろいろ書いていました。
時間があったら読んでみてください^^
そうじ力は試す価値はあると思います。
おススメです♪