こころの日記

気分がスッキリする、大掃除の前のプチ模様替え…

今日は、ストレスなく家事をすることができました^^

 

来月は大掃除でしょ。

今から少しずつ家の中をキレイにしようと思って…。

今日は自分の机のまわりをキレイにしたり、いらないものを処分したり、

リビングをプチ模様替えしていたら、気持ちがスッキリしました♪♪♪

 

家具を移動させたり、掃除かけたりして、ちょっと大変だったけれど、

なかなかいい感じにプチ模様替えできました。うん。

 

家事って簡単のように見えて大変

主婦が家事をするって、当たり前のようなんですが、40代になると結構辛いことがあります。

うつでもないけれど、とにかく気力がわかなかったり、

食事の後のお皿を洗うのが面倒だったり、

洗濯機を回しても、洗濯ものを干すのが億劫だったり、、、

 

家事ってしっかりやろうと思うとキリがないし、

一気にやろうと思うと疲れる。

 

やることが多くて、大変なんですよね。

家事はどこまで手をかけるかって、ことも関係してくると思うけど。

 

もともと、子どもの頃から家事は大好きで、良く家のお手伝いをしていたり、

家事をすることは苦じゃなかったんです…。

 

それが、30代の後半から急に家事をする気が起きなくなってしまって。

 

結婚したばかりの頃は、毎日掃除機をかけて、毎日ふとんを干して、

毎日買い物に行って、毎日手作りの料理を頑張って、

子どものおやつは手作りで、、、

 

なんて、今の私から想像できないぐらい、家事を頑張ってました。

結婚してすぐに頑張りすぎたから、疲れてしまったのかもしれません…。

 

今は仕事が休みの日になると、ぷつんと緊張の糸がとけてしまうみたいで、

半日寝ていないと疲れてしまう日や、どうしても動けない日も少なくないです…。

 

だから、今日ストレスなく家事ができたことが、何よりも嬉しかったりします。

 

 

家事をするっ、て当たり前の事のように思えるけれど、

部屋をスッキリキレイにできた自分を、褒めてあげたい♪と思います。

 

 

今日は天気が良かったので、ちょっと気晴らしに遠くまでドライブに行こうと思ったのですが、

道路が渋滞していたので、やめました…。

 


happy ginkgo いちょう青空2006 / **jpg

 

その代り、お昼は外でランチを食べました。

欲張ってデザートまで食べてしまったので、お腹がいっぱいです。

 

今日はいい感じで、息抜きができたように思います。

(たまには節約料理だけでなく、外食もいいよね)

 

今も夕方なのに頭はスッキリしているし、気持ちも安定しています^^

 

今日も何事もなく一日を過ごすことができて、外に出かけることができて、

やることもスッキリ終わらせることができた。

 

一日、無事に過ごせたことに感謝したいです。

 

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. パンダママ より:

    こころさん、お久しぶりです!(久しぶりというほどじゃないですね。3日ぐらい前に、メールさせてもらっていましたね。)
    メール、本当にありがとうございました!今度は下の子の来年度の子供会役員選出についての案内が、届きましたが、上の子の時に一度やっているし、まだ下は小3で来年度やらなくてもまだ小5、小6と2年あるので、またお断りしようと思っています。
    今は、自分の健康第一に考えようと思っています。

    と、言いながら、出来る限り規則正しい生活をして、身体には気を遣っていたはずなのですが・・火曜日から風邪で寝込んでしまいました。。。熱は37.5度ぐらいでそれ程上がらなかったのですが、喉の痛み、咳、鼻づまりがずっと続いて、しんどかったです。
    仕事をしていないので、体力、抵抗力が落ちてしまったかも。
    うつの症状がひどかった時、常に微熱があって、頭、身体が重い感じで、特に朝は起きるのが辛かったのですが、それとは明らかに違う典型的な風邪の症状でした。
    少し調子が上向きだったので、外に出られないのは残念でしたが、風邪の場合、薬を飲むと自然に眠気がくるし、抗うつ薬と違ってよく効いている感じがするし、具合が悪いから横になっていても罪悪感はないし、何だか普通の身体に戻ったようで、安心感(?)がありました。
    うつの症状が強いときの身体の不調は、自律神経が乱れての不調なので薬ではどうにもならない感じでしたし。(私が処方してもらっている薬は緩く長く作用が続く薬で、即効性はないので・・)
    ちなみに薬は、1日1回夕食後に、ジェイゾロフト錠25mg2錠、メイラックス錠0.5mg、あと不眠時にレンドルミン錠0.25mgを服用しています。精神科系の薬は本当種類が多くて、これが自分に合っているのか、時々不安になりますが、主治医を信じるしかないですよね。

    話がそれてしまいましたが、やっと回復してきて、パソコンに向かうことができ嬉しいです!辛いときもあるけど、起き上がれること、食事ができることなどが当たり前に出来ることってありがたいですね。
    久しぶりに風邪をひいて、健康のありがたみを実感しました!(ちょっと大げさかな?)

    寝こんでいる時も、こころさんのブログはチェックしていましたよ。更新されていると、「こころさん元気なんだな~」と私も嬉しくなるので♪
    昨日はとても充実した休日を過ごされたようでよかったですね。こころさん、家事が得意とのこと、うらやましいです。私は家事が苦手なうえに、家の中もどこから手をつけていいやら・・といった状態です。
    毎年、年末の大掃除は憂欝です。(頑張ってやったつもりでもあまり成果がみられないので。)
    物の整理は、時々やっています。なかなか物が捨てられないたちなので、子供が通う学童のバザーに出品したりしています。本当に使わない物を思い切って処分すると、気持ちもスッキリしますよね~。
    以前、話題になった本「人生がときめく片づけの魔法」も読んで、断捨離にもチャレンジしましたが、なかなか思い切って出来ないです。。。
    また機会がありましたら、片づけのコツなど教えてください。
    いつも長いコメントになってしまいゴメンナサイ。体調がよくなってきて調子に乗ってしまいました。
    こころさんも、風邪にはくれぐれもお気をつけくださいね~。
    それではまた・・。おやすみなさい。

    • こころ より:

      >パンダママさん
      こんばんは。体調大丈夫ですか?
      私の周りでも風邪が流行ってきています。
      くれぐれも無理なさらないでくださいね^^
      メンタルの薬ですが、私もパンダママさんと同じ睡眠薬、
      レンドルミンを0.25mgを服用していましたよ。
      うつになってすぐ、眠れない時に服用していました。
      断捨離は私もやったことがあります。
      確か、過去記事の本の紹介でも書きました。
      使っていない物を捨てたり、リサイクルショップに持っていったり、
      不要なものを捨てることで、心の中もスッキリされました。
      今は本当に欲しいものしか買わないし、無駄遣いはなくなっていい感じです。
      もともと面倒くさがり屋なので、家の中も余分なモノを置かない様にして、
      掃除するのを楽にしています。要するに自分が楽したいだけなんです…。(汗…
      大掃除は一気に片づけようと思わないで、一番気になるところから、
      ひとつひとつ掃除していけばいいと思います。
      (私も毎年しっかり大掃除していないので偉そうなことは言えないのですが…)
      パンダママさん、体調がいいときこそ無理をしないでゆるゆると過ごしてくださいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。