こころの日記

ありのままの自分でいい、心を楽にする方法…

今日は、パートの仕事はお休み。

 

天気もいいし、朝から洗濯やら掃除やら、動いていたんですが、

お昼ご飯を食べたら、急に睡魔が襲ってきて2時間ほど寝てしまいました…。

 

いつもの私なら、せっかくの休みなのに、2時間も寝てしまうなんて、

やりたいことできてないし、何やっているんだろう、、、と思うこともありました。

 

でも、今は、たとえ数時間でも仕事して疲れているんだから、

昼寝したっていい。昼寝する時間があるだけ幸せ♪と思うようにしました。

 

そう割り切らないとやってられないです…。

 

 

気持ちが沈むか、リラックスできるかって、自分の考え方次第なんですね。

 

鬱になる人って、ついつい自分に真面目な人が多くて、息抜きができない。

休むことを怠けだと思ってしまう。

 

オンとオフのスイッチの切り替えができない。そんな人が多いと思います。

 

偉そうに言っている私でも、いまだにオンとオフの切り替えができないことがあります。

 

仕事して帰ってきても、頭の中は仕事の事でいっぱい。

休みなのに休んだ気持ちにならなくて、心と頭がどっぷりと疲れてしまう…。

 

これが一番ダメです。

 

疲れていて何にもしたくなかったら、何もしないでいいんです。

何もできない自分を責めなくてもいい。

 

何もしない時間も必要なんです。そう思います。

 

ぼ~っと頭をからっぽにして、表の季節を眺めたり、空を眺めたり、

そういったことも大切なんです^^

 

 

今の世の中は情報があふれかえっています。

パソコンにスマホでしょ、外に出ればみんな下を向いてピコピコ、スマホをいじっていて、

いつも頭を使っているから、健康な人でも疲れて当然です。

 

うつになった人なら、ネットやスマホは頭が疲れます。

何事もほどほどにしないと疲れます。

 

以前の私は、一日8時間以上、パソコンに向かって仕事をしていました。

でも、うつになった今は、頭を使うことが疲れるので、

パソコンの仕事を減らして外で働いています。

 

外で働くのは疲れるけれど、それでもやりがいがあるし楽しいです。

 

外で働いた分、休みの日がとても貴重に感じます。

だから休みの日に何もできないと、イライラするときもあるのですが、、、

 

ま、それでもいいか、無理するとまた元の生活に戻ってしまう、

ちょっとゆるゆるな生活でもいい。そう思います。

 

 

PS 今日の午前中、少しでも家事のモチベーションをあげようと、

アナと雪の女王のCDをかけながら食器洗い、洗濯ものを干していました。

アナ雪、いいですよね♪

 

うつになってすぐの頃は、良く嵐のCDを聞きながら家事をしていました。

 

本当に体調が悪いときは音楽聞く気持ちにもなれないけれど、

ちょっと動ける、と言う日は、好きな音楽を聞くと心が元気になれる気がします。

 

自分が心地よく元気になれるもの、そういうものを1つでも見つけることができたら、

うつと生きていくのも辛くない、と思います。


人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. パンダママ より:

    こころさん、コメントへの返信ありがとうございます。
    お仕事がお休みの日も、とても充実している様子がよくわかります。いつか私には、そんな日が来るといいのですが・・。

    ここ数日、気持ちが上がったと思ったら、急に下がったり、なんかとても疲れています。朝、起きたときに、ずっしりと重たいものを感じることが多いです。
    子供たちのために起床して朝食の用意、後片付け、洗濯物を干す・・日々繰り返しの決まりきったことはなんとかできるのですが(たまに洗濯までいきつかないことがありますが)、その後、なんとも言えない不安感が襲ってきて、テレビでも見てぼーっと過ごしたりもできない。
    夜の寝が浅いのも原因ですが、厄介なことに2度寝しようと思っても、余計なことを考えてしまい、横になっているのに動悸が起きたりしてしまいます。

    ブログにコメントを入れるのも頭を使い、心が休まらないので、本当はよくないことかもしれませんが、心のやり場がなく、あえてコメントを入れさせてもらっています。

    色々、心に負荷がかかることは続いていました。子供の学校行事に参加したり、来年度のPTAの役員選出についての案内が届いたり、事務手続きのため、どうしても会社に出向かなければいけなかったり・・そこに先月受けた人間ドックの結果も届き、要精密検査の項目があり、かなり落ち込んでしまいました。

    子供の学校行事で知り合いのママさんたちに会ったことも、とても辛かったです。
    以前の私だったら、仕事をしていて近所のママさんたちとほとんど交流がないので、自分から積極的に声をかけていましたが、先日は避けようとしている自分がいてショックでした。
    ママさんたちは、私がうつで休職していることなんて知らないので(見た目にはわからないし。)、目が合えば挨拶もし、世間話も少ししましたが、「皆さん元気なのに・・」と他のママさんと自分を比較し、そんな自分が情けなかったです。帰宅するとどっと疲れもでました。

    主人に話すと、「わざわざ行かなくてもいいのに。」と言われ、確かにそうなんですが、休職してて時間があるのだから、せめて子供の学校行事ぐらい・・と思ってしまいます。

    何も予定がない日も、子供たちが登校したあとに、気持ちが落ち着かないことがしばしばあります。ずっと正社員として働いていたので、仕事が始まる9時前ぐらいになると、「自分は何やってるんだろう?」という罪悪感に襲われることも・・。今、家族以外とほとんど関わっていないので、社会から孤立してしまったような気持ちが強くなっています。
    こころさんが、書いていたように、うつの原因となったものから離れても、簡単には気持ちの余裕は出てこないですね。いろんな厄介なことから逃げようとしている、ただ怠けている、そんな風に考えてしまうからだと思いますが・・。

    こころさんが何度も書いているように、うつになった自分をありのままに受け入れる、なんとかなると開き直る・・そんな風に無意識のうちに思えるようにならないと、負のスパイラルからは抜け出せないですね。

    こころさんが、お休みの日にお昼寝する時間が持てる事も幸せ♪と思える、と書いてましたけど、それってすごく素敵なことですね。心底リラックスしている証拠ですよね。
    お母さんがリラックスしていると、家庭も明るくなるし、子供たちも喜ぶし、自分だけでなく家族みんなが幸せになりますよね。
    私も早く、こころさんのようになりたい・・。切に願っています。(焦りは禁物ですが・・。)
    こころさんの前のブログ「明けない夜はないから。」この言葉がとても好きです。
    いつか夜は明けると信じて、頑張っていきたいです。

    最後に少しだけ明るい話を・・家事をしている時に、好きな音楽流すと気分が上がりますよね。私も最近、音楽は欠かせないです。(気分の落ち込みが激しいと音楽を聴く気にもなれませんが・・)
    こころさんと同じく嵐もかけてますよ~。私は世代的にSMAPで、ジャニーズではSMAPが一番好きですが、子供たちの影響で、最近、嵐にも目覚め、中古ですが、嵐が10周年のときに出したベストアルバムを購入し、よく聴いてます。
    「Happiness」は下の子が保育園の年長のときに、お遊戯で踊った曲で、思い入れもあり、特に好きです。(元気も出るし・・)
    アナ雪もいいですよね。CD持ってないので、購入しようかな~。ディズニー好きで20代の頃にディズニーの「MUSIC OF DREAMS」っていう10枚組のCDセットを購入して、最近、整理していたら出てきて久しぶりに聴いてます。ディズニー音楽は、リラックスできますね。

    だらだらと長くなってしまいゴメンナサイ!
    なんだか、急に寒くなってきましたので、お互い身体をいたわりながら、日々気持ちよく過ごしていけるといいですね!!
    無理のないよう、お仕事も頑張ってくださいね。

    • こころ より:

      >パンダママさん
      頑張らなくていいんですよ~。
      今まで子育てしながら正社員で働いていた、それだけでも大変な事だと思います。
      週に4日パートで数時間の私でも疲れてしまうので、、、
      うつは同じように見えても人によって原因も環境も違うし、症状も違うし、
      他人と比較することはないです。
      私もパンダママさんのように罪悪感を感じて、家にいても心が休まらずいつも疲れていたことがありました。
      今はいいんです。ゆるゆるな生活でも。今までパンダママさんは頑張ってこられたのですから…。
      心の病って怪我などと違って周りから見えないし、自分でもハッキリとわからないから、
      怠けだと思いなかなか休むことができないんですよね。
      時間はかかっても、少しずつ心が楽になれば心の重荷もとれてくると思います。
      そうそう、嵐が10周年のときに出したベストアルバム、私も持ってますよ。
      お揃いですね^^なんだか嬉しいです♪
      パンダママさんは私以上に真面目な方だと思うので、ちょっと心配です。
      くれぐれも無理はなさらないでくださいね。
      PS ここに書きづらいことがあれば、メールでも大丈夫ですよ^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。