こころの日記

重かった頭がすっきりする♪散歩の効果を改めて実感しました…

寒い、面倒、こたつから出たくない…。

 

最近、怠け癖がついていて、散歩することも減ったのですが、

今日改めて、散歩の効果を実感しました♪

 


20071209_134952_R0039518 / くーさん

 

今日は選挙の日だったので、投票会場まで往復20分弱、歩いて行ったのですが、

家に帰ってきたら、頭がすっきりしていました。

 

最近、仕事のこと、プライベートのこと、どうでもいいことを、

もんもんと考えてしまって、頭がいつも、お疲れモードでいたんですが、

散歩して帰ってくると、今までの頭の疲れが嘘のように、消えていました。

※あくまでも個人の感想です^^

 

うつでも極端に具合が悪いとき、重症のときは、歩くのがかえって負担になるから

やめた方がいいと思うんですが、

 

ちょっとだけやる気がでない、頭が疲れる、という場合は、

何も余計な事を考えないで、リズムカルに歩く事が大切なんだな、と思いました。

 

 

そう言えば、一年前の今頃、パートとして働く前に体力をつけたいと、

毎日、毎日、夜の散歩をしていたことを思い出しました。

 

寝る前に、ちょこっと歩くと、身体がほどよく疲れて、頭もスッキリして、

睡眠の質も良くなったんだっけ…。

 

 

最近は、急に朝晩が寒くなって、動くのも嫌、仕事が休みの日はゆっくりしていたい。

こたつでゴロゴロ。と怠けモードになっていたんですが、

思い切って外に出て、身体を動かす方が、ストレス解消になるのかも♪

と、身をもって実感しました。

 

 

ちなみに、昨日は近くの緑がいっぱいの山の中の公園に行って、

子どもと一緒になって、森林浴、緑のシャワーを浴びてきました。

 

やっぱり、自然は心地いいですね。

 

 

10月もあと少しで終わりです。

 

これから、ますます寒くなります。風邪をひかないように、体調をくずさないように、

くれぐれも無理しないで、体力を温存して、元気に毎日を過ごしたいですね。


人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. パンダママ より:

    こころさん、はじめまして。パンダママと申します。
    うつ状態を発症して、約1年になりますが、こころさんのブログ「明けない夜はないから」を拝見させていただいて、症状や性格が類似していることが多く、最近、順を追って読ませていただいています。
    私も40代主婦、家族構成も主人と中学生、小学生の男の子2人で、ご主人や子供さんのことでは、共感できることが多いです。

    フルタイムで仕事をしていましたが、症状が悪化し、最近、休職しました。
    ストレスの大半が仕事でしたので、仕事を休めば、すぐ回復するかと思いましたが、そんな簡単なことではなかったです。急に専業主婦になり、今度は家事や子どものことが満足にできない自分に不安や焦りの気持ちが出てきました。

    気持ちが上向いたと思っても、急降下したり・・。本当にこの波と付き合っていくうのは、大変なことですね。先週末から元気になってきたので、昨日、車でちょっと遠いショッピングセンターへ行き、ひとりでランチして映画を見て、買い物をしていたのですが、よくわからない不安感に襲われました。
    私は、最近、不安になると胃腸にきて、お腹を下してしまうことが多いのですが、昨日も外出中に何度かトイレに駆け込みました。(以前は便秘症だったので、抵抗があります。)
    ひとりだと、買うものもなかなか決められず、昨日のお出かけは、かえってストレスになり、夜は主人や子供たちに当たり散らしてしまい、後悔しています。
    昨夜は夜中にネットばかり見てしまい、今日は午前中、2度寝してしまいました。

    調子がよくても、行動を抑え気味にすべきことを実感しました。
    こころさんが書かれていたように、身体を動かすことは気分転換になりますね。私も今日、2度寝から覚めたあと15分ほど近所を歩いてきました。

    この「うつの波」とうまく付き合っていくには、時間がかかりそうですが、頑張っていきたいです。
    こころさんが、「うつの波」が来ても、その波をうまくかわせている(?)と実感できるようになったのは、どんな時でしょうか?
    ぜひ教えていただきたいです。

    だらだらと長文になってしまい、すみません。ブログの更新、楽しみにしています。

    だらだらと長文になってしまいすみません。

    • こころ より:

      >パンダママさん
      はじめまして。お返事が大変遅くなってしまいごめんなさい…。
      私の過去ブログも読んでいただいたなんて、ありがとうございます。
      嬉しいです^^
      パンダママさんも、私と同じ40代なんですね。
      ストレスになることをやめれば元気になるってこと、私も同じように感じていました。
      でも、そう簡単に元気になるわけではなくて、自分自身にイライラしてしまったり。
      他のお母さんたちと比較して、自分が情けなくなったりしたりとか。
      うつになってから、時間はかかったけれど、出来ないものはできないし、
      開き直ったら、少しは楽になりました。
      とはいっても、負のスパイラルにはまってしまうこともあるんですが、、、
      イライラすると家族に当たってしまうことも、私にもあります。
      身体に無理したり疲れると、イライラきますね。

      不調になると、つい余計な事まで考えてしまうんですが、
      もう、なるようにしかならないです。
      余計な事を考えたりすれば、自分が苦しくなるし、心が重くなります。
      辛いときは出来るだけ、自分が楽しいこと♪をひとつでもいいから見つけて、
      毎日を過ごしていけば、少しずつ元気になると思っています。
      長くなってしまい、すみません…。
      パンダママさんのこと、同じ40代主婦として応援しています。
      また、いつでもここに遊びに来てくださいね^^

  2. ユーキ★ より:

    お久し振りです!
    今月は、薬が一錠減りました。嬉しい反面、疲れがたまると、夜寝ているときに、吐き気がする気がして目が覚める時が時々あります。
    来年こそは数時間でも働くぞ!と目標を立てているのですが、こころさんは、どのタイミングで、(私、チャレンジしてみよう!)って思われましたか?
    私は、今度仕事をするなら、自分がこれだ!と閃いた保育関係をしてみたいと思っています。

    • こころ より:

      >ユーキ★さん
      お久しぶりです。お返事が遅くなってごめんなさい…。
      減薬おめでとうございます♪
      お仕事をしたい、と思う気持ちはすごくいいことだと思います^^
      くれぐれも無理なさらないでくださいね。
      私が仕事をしよう、と思ったタイミングはなかったです。
      どうしようかな?働こうかな?と迷っていた際に、
      知り合いが新しい職場に面接に行った、という話を聞いたこと。
      知り合いが働くのなら、少しは安心できる。
      私も働いてみたいな、と知り合いに言ったところ、私の事を紹介してもらい、
      とんとん拍子に仕事が決まり、働く事になったのが1年前でした。
      働く前は不安でたまらなかったのですが、今は仕事が楽しいと感じます。
      ユーキ★さんにも、ぴったりのお仕事が見つかるといいですね^^
      応援しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。