うつ状態が慢性化してしまっている。それでも今日は重い気分ではない。
そんなときは、身体を動かすことで、心が楽になる日がありました。もちろん、うつの波がきて、どうしても身体を動かしたくない、動かせないと思う日は、無理しないのが一番です。
うつには運動がいい?
うつの症状が落ち着いてきたころ、うつには運動がいい、と言って挑戦した時期がありました。軽い気持ちで運動をはじめればいいのに、もともと真面目な性格がわざわいして、自分で頑張るぞー、と気合を入れすぎてしまい、体調が悪くて運動ができない日に、自分を責めてしまうことがありました。
運動を義務化してしまっては、逆効果です。
運動は自分が楽しい、と思うことを少しずつ、出来ない日があっても気にしない。あくまでも楽しいと思える、負担にならない程度に始めるのが良いと思います。
- ウォーキングしたり、
- スポーツクラブでトレーニングしたり、
- スイミングに通ったり、
自分の好きなことを、無理ないペースで始めるのが良いと思います。
運動にこだわらなくてもいい…
管理人の場合は運動が苦手だったので、身体を動かすために、100円ショップでプチ観葉植物を購入してきて育てていました。
調子の良い日はホームセンターに出かけて、野菜の苗と土を購入して、自宅の庭で家庭菜園に挑戦してみたり、頭をからっぽにして植物を育てていると、気持ちが落ち着いて、ゆったり心地よい気持ちでいられることが増えてきました。

人によって、好き嫌いはあると思いますが、土いじりをしていると気持ちが落ちつきます。
自分が育てている野菜や、観葉植物から、かわいい芽や葉っぱが大きく成長する姿を見て、元気をもらえたり、私も生き生き過ごしてみたい、と自然に思えるようになってきたのは不思議です。
うつになる人は、真面目な人が多いです。手抜きを知らなかったり、なんでも完璧にこなそうとしてしまったり…。
自分が好き♪楽しい♪と思えることを、見つけていくことで、自分の心の充電ができ、身体を動かすことで、心も動き始めます。
無理なく、自分のペースで、少しずつ日常を活発に過ごせるようにしていきたいですね。