9月も今日で終わりですね。
仕事から帰ってきた後、ちょっと寝ると、その後の身体がだるかったり、
休みの日でも朝から動けなかったり、
うつの回復期のときのように二度寝をしてしまったり、
ここ1か月を振り返ってみると、やっぱり夏の疲れが抜けないせいか、
いつもよりも元気が出ないです…。
パートに入る時間も今月は半分くらいなのに、
プライベートでもいつもの半分くらいしか動けませんでした。
Love to take a nap in this sunny spot / Takashi(aes256)
いつもなら、動きたいのに動けない、と自分にもやもやするんですが、
今は動けないのは動けない。
出来ないんだから仕方がない。
と諦めて、早めに寝たり、ゆったりしたり、何もしないでぼ~っとしたり、
ありのままに過ごしています^^
家事が思うようにできなくて、リビングにほこりが目立っても、
洗濯ものが乾いても、すぐにたためなくても、
それでもいいやって。
無理しないで、出来るときにやろうって。
私の身体はひとつしかないし、私がまた無理して倒れたら、
子どもや旦那に迷惑がかかるし、、、
これでいいんだって、思うようにしています。
十分に休むことができたら、また走ることもできるし、頑張ることもできる。
疲れたときは休むことも大切だな、と思います。
人生、ずっと頑張り続けなくてもいいんだしね^^
初めまして。
家族からこのブログを教えてもらいました。
少しずつ、読ませていただきたいと思います。
わたしは躁鬱に限りなく近い鬱病だと診断されて半年ほど立ちます。原因は仕事でした。
一体いつから崩れ始めたのか、わかりません。
頑張りすぎだと周りにいわれても聞く耳を持ちませんでした。今はなんの未来も見えません。
真っ暗で、死にたい瞬間が何度も襲ってきます。
絶対に治るから
明けない夜はないから
止まない雨はないから
そういった言葉も今は響いてこないのです。
泣いているのに、なにが悲しいのかわからない。すがるのに、どんな言葉をかけてほしいのかもわからない。
前向きに考えることさえいまは困難ですが、
とりあえず治療を続けてみます。
時々お邪魔させていただきます。
お互い晴れる日がくるといいですね。
>のだめさん
はじめまして。
ブログ訪問、コメントありがとうございます。
のだめさんの辛いお気持ち、私にも少しだけわかります。
うつの真っ暗なトンネルにいるときって、周りから絶対に良くなる。
辛いのは今だけだよ、と言われたんですが、全然心に響きませんでした。
どうしたら治るの?って感じで、自分自身も見失っていたし、
冷静になることも、明るい気持ちになることもできませんでした。
それがいつだったのか、はっきりとは覚えていないんですが、
なんとかなるんじゃないかな?と思う気持ちになってきました。
無理に前向きになる必要もないし、涙が出たらたくさん泣いてもいい。
こんな自分でもいい、と思うようになってきてから、
心が軽くなってきたような気がします。
このブログには同じようにウツで悩んでいる方が集まってきます。
誰かに心の悩みを聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になることもあります。
いつでも気軽に遊びに来てくださいね^^
お忙しいなかお返事ありがとうございます!!嬉しい…
心強いです。
経験者でないとわからない部分が多いし、周りの優しい言葉に反発したくなったり、知らないくせにとか、嫌な気持ちで受け止めてしまう自分が嫌いです。
いつか絶対なおるよ!
と言われればいつなの?!いつまでこんなつらさに耐えたらいいの?!と八当たりしては泣きじゃくってしまったり。余計に絶望したり…
本当にありがとうございます。
ここに来るだけでもずいぶん気持ちが変わります。経験者がまわりにいないせいもあると思います。これからよろしくお願いします。
>のだめさん
そう言ってくださると嬉しいです^^
ウツになったことのない人を責めるつもりはないんですが、
本当に波が来て、どうしようもないくらい辛いときは、
そんな簡単な事を言うのなら、自分がなったみたらいい!!
と八つ当たりしたくなるくらい、辛いことがたくさんありました。
(波が過ぎ去った後、思いっきり後悔するんですけれどね…汗)
うつが絶対治る、と思うと無理かもしれない、、、と悲観的になるので、
今よりも少しでもいいから症状が軽くなればいい、と思うようにすると、
心の負担も軽くような気がします。
のだめさんのこと、応援しています♪
また、いつでも遊びに来てくださいね。