昨日、メンタルクリニックに行ってきました。
実は先月は仕事が忙しくて、メンタルクリニックを受診できなかったんです。
しかも今、処方されている薬(セディール)を飲んでいないし…。
セディールを飲んでも、あまり体調に変りはないこと。
どうしても辛い、と言うときだけセディールを飲んでいるので、
主治医に薬のことで相談しに行ってきたんです。
主治医「最近の体調はいかがですか?」
わたし「1週間ほど前は、季節の変わり目のせいか、夏の仕事の疲れが出て、だるい日もありました。
それでも、夜はぐっすり眠れているし、食欲もあります。
仕事は、先月に比べて今月はあまりシフトが入っていないし、身体も楽です。」
主治医「それは良かったです。」
わたし「実は、処方された薬、セディールを飲んでいないんです。
このまま辞めてもいいんでしょうか?」
主治医「毎日飲んでいないのなら、きっちりと飲まなくても大丈夫です。
お守り程度に、疲れがたまってきたときや、明日は大事な用事がある。
そんなときに飲めばいいと思います。」
先月も、疲れがたまったときや、辛いとき、頓服的な感じでセディールを飲んでいました。
お守りみたいな感じです。以前は、薬を飲まないと、どうにかなってしまう。
またウツに逆戻りしてしまう怖さ、みたいなものがあったんですが、今はほとんどありません…。
薬に頼る、というよりも、毎日の生活を見直して、
疲れをためないようにしたり、辛いときは無理をしない。
うん、この部分が多いかな?
最近ブログの更新頻度が減ったのは、パソコンを開くのが疲れるから。
仕事から帰ってきたら、早めにご飯を食べてゆっくりしたいから。
なるべく自分に負担をかけないようにしていました。
仕事から帰ってきて、疲れたときは家族に食事の支度を手伝ってもらったり、買い物も付き合ってもらう。
仕事と主婦の仕事をきっちりやろうと思ったら大変なので、極力手伝ってもらってます。
辛かったら仕事をやめたら、と思うかもしれないけれど、パートでも数時間外に出ることで気分転換になるし、
また専業主婦に戻ったら、またストレスがたまる、とも思ってます。
だから、自分に無理しないように、出来ることを出来るだけやるだけです。
PS 最近、職場でも雰囲気が悪かったり、ストレスがあるんですが、
あまり気にしないようにします。
人間関係とか、いろいろね。どこの職場でも人間関係のトラブルってあるし、
職場はお金をもらうところ、と割り切って仕事をしようと思います。
(ここに書き出したらスッキリした^^)
些細な事を気にしてしまうと、どんどん、どんどん、どんどん、悩みが大きくなるしね。
うん、大丈夫、そう思うことにします。
お久しぶりです!実はパニック発作で入院したり、体がふるえたり義父の葬儀があったりして、とても疲れました。毎日が辛いです・・・
こんな私でも良くなるのでしょうか?助けて欲しい
>じゅんじゅんさん
お久しぶりです。大丈夫ですか?
多忙な日々を送っていたんですね。元気な人でも疲れてしまうと思います。
私は医者じゃないので、パニック発作の事はわかりません。ごめんなさい…。
じゅんじゅんさんが、少しでも楽に毎日を過ごせるように祈っています。